書誌事項

不完全性定理

ゲーデル [著] ; 林晋, 八杉満利子訳・解説

(岩波文庫, 青(33)-944-1)

岩波書店, 2006.9

タイトル別名

Über formal unentscheidbare Sätze der Principia Mathematica und verwandter Systeme I

タイトル読み

フカンゼンセイ テイリ

大学図書館所蔵 件 / 289

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p307-309

内容説明・目次

内容説明

ゲーデル(一九〇六‐七八)の不完全性定理論文は、数学の定理でありながら哲学、心理学、現代思想、情報科学などの研究者をひきつけ、様々な影響を与えた。「解説」では、不完全性定理論文の歴史的経緯を説明し、その内容を丹念に解説する。

目次

  • 第1部 翻訳
  • 第2部 解説(不完全性定理とは何か?;厳密化、数の発生学、無限集合論 1821‐1897;論理主義:数学再創造とその原罪 1884‐1903;ヒルベルト公理論:数学は完全である 1888‐1904;数学基礎論論争 1904‐1931;不完全性定理のその後;不完全性定理論文の仕組み;論文の構造;あとがき)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78367288
  • ISBN
    • 9784003394410
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    309p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ