書誌事項

自己調整学習の理論

バリー・J・ジマーマン, ディル・H・シャンク編著 ; 塚野州一編訳 ; 伊藤崇達 [ほか] 訳

北大路書房, 2006.9

タイトル別名

Self-regulated learning and academic achievement : theoretical perspectives

タイトル読み

ジコ チョウセイ ガクシュウ ノ リロン

大学図書館所蔵 件 / 304

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 中西良文, 中谷素之, 伊田勝憲, 犬塚美輪

原著再版 (Lawrence Erlbaum Associates Publishers, 2001) の全訳

引用文献: p307-345

内容説明・目次

内容説明

いかに人は能動的な学習者になるか?7つの理論的アプローチが明らかにする自己調整学習(Self‐Regulated Learning)のプロセス。個と主体性を尊重する教育理論へ。

目次

  • 第1章 自己調整学習と学力の諸理論:概観と分析
  • 第2章 オペラント理論と自己調整に関する研究
  • 第3章 自己調整学習と学力:現象学的視点
  • 第4章 社会的認知理論と自己調整学習
  • 第5章 情報処理モデルから見た自己調整学習
  • 第6章 自己調整学習の意思的側面
  • 第7章 自己調整学習と学力:ヴィゴツキー派の見方
  • 第8章 自己調整的な学習者はどのような理論・アイデンティティ・行動を構築するか
  • 第9章 自己調整学習と学力の理論についての考察

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78415890
  • ISBN
    • 9784762825293
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 362p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ