書誌事項

教育のシナリオ : 未来思考による新たな学校像

OECD教育研究革新センター編著 ; 伊藤素江, 古屋貴子, 有本昌弘訳

(OECD未来の教育改革, 1)

明石書店, 2006.11

タイトル別名

Schooling for tomorrow : think scenarios, rethink education

Think scenarios : rethink education

Repenser l'enseignement : des scénarios pour agir

タイトル読み

キョウイク ノ シナリオ : ミライ シコウ ニヨル アラタナ ガッコウゾウ

大学図書館所蔵 件 / 252

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

監訳: 立田慶裕

内容説明・目次

内容説明

本書のテーマは、シナリオの開発法と、政策や実践が直面する課題を方向づけるためのシナリオの活用法である。各章では、学問的に裏づけられた見解と応用可能な大変実践的なヒントが提供されている。本書は、教育を長期的な視点から考えようとする人々、親や教師、地域の指導者や教育管理職を含む学校関係者、政策の決定に関わる人々に新たな視点を提供するものである。

目次

  • 第1部 教育における多様なシナリオの創造と活用(情報化社会の教育:シナリオ、公正と平等;システム思考、システム思考者と持続可能性;シナリオ、国際比較、そして教育的なシナリオ分析のためのキー変数;シナリオの開発:アプローチのタイプ ほか)
  • 第2部 実践的な未来思考(イギリス:リーダーシップ能力の構築を目的としたシナリオの利用;オランダ:改革・学校組織・リーダーシップの開発に関する未来思考;ニュージーランド:中等教育に関する未来プロジェクト;オンタリオ(英語圏の教育システム):「専門職としての教育」の未来 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79131731
  • ISBN
    • 9784750324388
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    engfre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ