書誌事項

日本語教育探究法

小池清治, 氏家洋子, 秋元美晴著

(シリーズ「日本語探究法」 / 小池清治編, 10)

朝倉書店, 2007.3

タイトル読み

ニホンゴ キョウイク タンキュウホウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 215

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

目次

  • オサマ・ビン・ラディンか、ウサマ・ビン・ラディンか?—母音:オマーン人学習者
  • 「先生、それは散っています。」—子音:タイ人学習者
  • 「ジレンマってなんですか?」—外来語・カタカナ語:フランス人学習者
  • 「風□窓□開□た。」は「風ガ窓ヲ開ケた。」か、「風デ窓ガ開イた。」か?—自動詞・他動詞・陳述単語説批判:チェコ人学習者
  • 「私はキツネ。」—ウナギ文・省略表現・中国人学習者
  • 「NIKKO is NIPPON」をどう訳すか?—ハとガの相違:アメリカ人学習者
  • なぜ「黒板を消せる」のか?—ヲの多様性:ブルガリア人学習者
  • 魚が水泳しています?
  • 「可能性が大きい・高い・強い」か「大きい・高い・強い可能性がある」か?
  • 異言語・異文化との出会いによりどんなことが起きるか?
  • 日本語学習の難しさは「主体的表現」にあると言えるか?
  • 日本語ではどんな客体的表現が継承されてきたか?
  • お礼を言う時、「ありがとう」と「すみません」のどちらを使うか?
  • 日本人はなぜ「やっぱり」と多用するのか?
  • 「ご利用いただけます。」の歴史—敬語は敬意を表すものではない

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ