Bibliographic Information

歴史の中の数学

マイケル・S.マホーニィ著 ; 佐々木力編訳

(ちくま学芸文庫, [マ28-1])

筑摩書房, 2007.5

Title Transcription

レキシ ノ ナカ ノ スウガク

Available at  / 96 libraries

Note

「歴史における数学」(勁草書房 1982年刊)に第6章を増補したもの

Description and Table of Contents

Description

数学の発展は、はたして自律的なものだろうか?20世紀後半の著名な科学史家トーマス・S・クーンの薫陶をうけた数学史家が、数学の内容を広く文化史—社会史の中に読み解いた挑戦的な著作。古代オリエント数学とギリシャ数学の連続性・非連続性、数学者の道具箱としての幾何学的解析、中世西欧数学に近代的解釈を読み込むことへの疑念、近世西欧の代数的思考法の思想史的背景、振子時計設計の際の数学的理論家と職人との確執、コンピュータ計算思考の誕生にまつわる複合的史話、をスリリングに語る。数学史研究の現代的最前線を日本の読者に伝えようとする待望のオリジナル編集。増補新版。

Table of Contents

  • 第1章 バビロニアの代数—形式対内容
  • 第2章 ギリシャの幾何学的解析のもうひとつの見方
  • 第3章 中世ヨーロッパの数学
  • 第4章 17世紀における代数的思考法の始原
  • 第5章 クリスティアーン・ホイヘンス—時間と海上経度の測定
  • 第6章 計算・思考・コンピューター計算的思考—コンピューター計算科学の17世紀的パースペクティヴ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA81895739
  • ISBN
    • 9784480090652
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    382p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top