安全・領土・人口 : コレージュ・ド・フランス講義1977-1978年度

書誌事項

安全・領土・人口 : コレージュ・ド・フランス講義1977-1978年度

ミシェル・フーコー著 ; 高桑和巳訳

(ミシェル・フーコー講義集成 / ミシェル・フーコー著, 7)

筑摩書房, 2007.6

タイトル別名

安全・領土・人口 : コレージュ・ド・フランス講義一九七七-七八年度

Sécurité, territoire, population : cours au Collège de France. 1977-1978

安全領土人口 : コレージュドフランス講義1977-1978年度

タイトル読み

アンゼン リョウド ジンコウ : コレージュ ド フランス コウギ 1977 1978ネンド

大学図書館所蔵 件 / 258

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(Paris : Gallimard & Seuil, 2004)の日本語訳

内容説明・目次

内容説明

古典主義時代に政治の舞台に登場した“統治”の概念—その系譜をキリスト教における“司牧”にまで遡り、さらに国家の権力行使が“領土”支配から“人口”管理に移行してゆくさまを描出、壮大な射程で新たな政治的“知”の誕生のメカニズムに迫る。

目次

  • 講義全体の見通し。生権力の研究
  • 権力メカニズムの分析に関する五つの命題
  • 法システム・規律メカニズム・安全装置。その二つの例。(a)盗みの処罰、(b)癩病・ペスト・天然痘の取り扱い
  • 安全装置の一般的特徴(一)。安全空間
  • 都市の例
  • 十六‐十七世紀における都市空間の整備の三つの例。(a)アレクサンドル・ル・メートル『首都論』(一六八二年)、(b)リシュリュー、(c)ナント
  • 安全装置の一般的特徴(二)。出来事との関係。統治術、偶然の取り扱い
  • 十七‐十八世紀における食糧難の問題
  • 重商主義者から重農主義者へ
  • 出来事の取り扱いが安全装置と規律メカニズムでどのように異なるか〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82270099
  • ISBN
    • 9784480790477
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 514, xxviip
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ