Bibliographic Information

デジタル社会の日本語作法

井上史雄, 荻野綱男, 秋月高太郎著

岩波書店, 2007.7

Title Transcription

デジタル シャカイ ノ ニホンゴ サホウ

Available at  / 231 libraries

Note

参照文献: p197-198

Description and Table of Contents

Description

電子メールに時候の挨拶や拝啓・敬具を書いたら変か?メールの返事はどれくらい直ぐに返さないといけないのか?ネット会議で、顔を合わせたことのない人たちと、誤解のないようにやりとりするための留意点は?…ビジネスで、日常で、ケータイやメールが当たり前のコミュニケーション・ツールになった現代。自分で気づかないうちに、相手に不快感や誤解を与えないためにはどうするか。デジタル社会の「ことばの作法」を、言語学者が、基本原理からていねいに説き起こして指南する。

Table of Contents

  • 序章 デジタル社会の作法
  • 1章 デジタル出世論—メール作法の通時論
  • 2章 デジタル行動論—談話としての電子メール
  • 3章 デジタル書簡論—電子メールの共時的構造
  • 4章 デジタル文体論—ケータイメールの新言文一致体と方言
  • 5章 デジタル談話論—電子民主主義の作法
  • 6章 デジタル表現論—デジタル空間を浮遊することばとコミュニケーション
  • 7章 デジタル対話論—イエ電からケータイへ
  • 8章 デジタル敬語論—デジタル社会の敬意表現
  • 9章 デジタル作法論—メディアの中の人間関係
  • 終章 電子メールとケータイによる情報革命

by "BOOK database"

Details

Page Top