書誌事項

分裂病と他者

木村敏著

(ちくま学芸文庫, キ14-3)

筑摩書房, 2007.8

タイトル読み

ブンレツビョウ ト タシャ

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

1990年11月弘文堂より刊行

内容説明・目次

内容説明

精神病理から人間存在の本質にいたる思索をさらに深め、分裂病者にとっての「他者」の問題を徹底して掘り下げた木村精神病理学の画期をなす論考。ハイデッガー、西田幾多郎らに加え、デリダ、ラカン、レヴィナスなどの構造主義と正面からわたり合い、自己と他者との関係のありかたを「あいだ=いま」という本質的な項を媒介として見つめ直す。研ぎ澄まされた治療感覚をもって、患者の生き方を知覚し、治癒をめざして真摯な長い対話を重ねる著者の思策と営為。今、「臨床哲学」の地平が開かれる。

目次

  • あいだと時間の病理としての分裂病
  • 他者の主体性の問題
  • 自己と他者
  • 家族否認症候群
  • 精神医学における現象学の意味
  • 直観的現象学と差異の問題—現象学的精神医学の立場から
  • 危機と主体
  • 離人症における他者
  • 内省と自己の病理
  • 自己の病理と「絶対の他」
  • 現象学的精神病理学と“主体の死”—内因の概念をめぐって
  • 境界例における「直接性の病理」
  • 離人症と行為的直観
  • 分裂病の治療の関して

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82772745
  • ISBN
    • 9784480090898
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    427p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ