父ボース : 追憶のなかのアジアと日本

著者

書誌事項

父ボース : 追憶のなかのアジアと日本

樋口哲子著 ; 中島岳志編・解説

白水社, 2008.2

タイトル読み

チチ ボース : ツイオク ノ ナカ ノ アジア ト ニホン

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

注記

年譜: p[205]-211

内容説明・目次

内容説明

インド独立運動の闘士『中村屋のボース』の娘が語る、父の肖像。磊落な家庭人でありながらアジア解放を懸命に模索した、一革命家の生涯とその時代がよみがえる。

目次

  • 第1章 インドから遠く離れて(父がやってきた場所;たどりついた場所;両親の結婚;兄と私の誕生;原宿・隠田;母の死;週末のマッシュポテト)
  • 第2章 父、そして祖母(“ペンスル”;「君、席を譲りなさい」;お父さんなら…来てくれる;兄のこと;頭山満;父に怒られたこと;教育方針をめぐって;祖母・相馬黒光;相馬家のくらし;「うちはうちのやり方で」;自転車と修学旅行;パンとせんべい)
  • 第3章 「平凡に暮らせよ」(大東亜戦争勃発のとき;バンコクへの旅立ち;バンコクからの手紙;帰国;二人で安曇野へ;病床の父;頭山先生の死;勲章;兄の死;東京大空襲;隠田の家;父へ)
  • 解説 写真で見るボースの歩み(写真の経緯;東京での地下生活;タゴール、プラタープ、サハーイ;「寂しい」;東アジアにおける人脈;印度独立殉死者追悼式:日中戦争の勃発・ナチスドイツその連携;デーシュ・パーンデー;「大東亜」戦争勃発;東南アジアで;その死)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ