Bibliographic Information

古代音楽論集

アリストクセノス, プトレマイオス [著] ; 山本建郎訳

(西洋古典叢書)

京都大学学術出版会, 2008.5

Other Title

The harmonics of Aristoxenus

Klaudios Ptolemaios Harmonica

Title Transcription

コダイ オンガク ロンシュウ

Available at  / 271 libraries

Note

『ハルモニア原論』底本: The harmonics of Aristoxenus, edited with translation, notes, introduction and index of words by H. S. Macran, Oxford, 1902 (Rep. Olms, 1990). Aristoxeni elementa harmonica, da Rios, Roma, 1954 を適宜参照

『ハルモニア論』底本: Klaudios Ptolemaios Harmonica, I. Düring, Göteborg, 1930

月報あり

参考文献(翻訳ならびに註釈書): p362-363

Contents of Works

  • ハルモニア原論 / アリストクセノス [著]
  • ハルモニア論 / プトレマイオス [著]

Description and Table of Contents

Description

ギリシア音楽の理解のために必須のハルモニア論(音階理論)を収載する。アリストクセノス(前4世紀)は、音程を数比だけで決めるピュタゴラス派の方法論を排し、耳で聴いた音をもとに音階理論を確立した。ピュタゴラス派の系譜に属する古代随一の天文学者でもあるプトレマイオス(後2世紀)は、アリストクセノスを批判的に継承し、西洋クラシック音楽への展開の契機をなした。古代劇や抒情詩の表現には欠かせないギリシア音楽を体系的に理論づけた作品。西洋音楽論の古典的名著。

Table of Contents

  • ハルモニア原論(アリストクセノス)
  • ハルモニア論(プトレマイオス)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA8576977X
  • ISBN
    • 9784876981755
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    grc
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    365, 18p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top