書誌事項

丸山眞男話文集

[丸山眞男著] ; 丸山眞男手帖の会編

みすず書房, 2008.5-2015.5

  • [正] 1
  • [正] 2
  • [正] 3
  • [正] 4
  • 続1
  • 続2
  • 続3
  • 続4

タイトル別名

丸山真男話文集

タイトル読み

マルヤマ マサオ ワブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 219

この図書・雑誌をさがす

注記

『丸山眞男手帖』に発表された丸山眞男の文章・講演・座談・インタヴューを中心に編集・収録したもの

内容説明・目次

巻冊次

[正] 1 ISBN 9784622073819

内容説明

著者の没後に発掘、記録された、文章・講演・座談・インタヴューを収録。第1巻は「十九世紀以降欧洲社会思想史」「戦後日本の精神状況」など15編。

目次

  • 1(現状(status quo)維持と「現状打破」;蝋山政道教授行政学試験答案;ホープに就て;復古調をどう見るか;満五才;お茶の間政談;六〇年安保への私見)
  • 2(聞き書き 庶民大学三島教室;十九世紀以降欧洲社会思想史—特に独逸を中心として)
  • 3(一九五〇年前後の平和問題;南原先生と私—私個人の戦中・戦後の学問の歩み;法・政治・人間—丸山先生と語る;大山郁夫・生誕百年記念に寄せて)
  • 4(戦後日本の精神状況(鼎談 石田雄・藤田省三)—『現代政治の思想と行動』をまとめるにあたって;二十四年目に語る被爆体験)
巻冊次

[正] 2 ISBN 9784622073826

内容説明

第2巻には、異端論研究のひとつとして書かれた「中国古典における「異端」の字義をめぐって」、早稲田大学丸山眞男自主ゼミナールとヴェーバー研究会における、多岐にわたるテーマの座談など、全6編を収録する。

目次

  • 中国古典における「異端」の字義をめぐって(一九七六年頃)—天国からの衛生中継による“テレビ”討論
  • 日本の思想と文化の諸問題(一九八一年一〇月)
  • 第四回大佛次郎賞受賞インタビュー/受賞スピーチ(一九七七年九‐一〇月)
  • 歴史意識・政治意識・倫理意識(一九八三年一一月)—早稲田大学丸山眞男自主ゼミナールの記録 第一回
  • 方法論・思想史・ファシズム(一九八五年三月)—早稲田大学丸山眞男自主ゼミナールの記録 第二回
  • リッターリッヒカイト“騎士道精神”をめぐって(一九八八年五月)—ヴェーバー・ニーチェ・丸山
巻冊次

[正] 3 ISBN 9784622073833

内容説明

本書には、日本学士論文報告「闇斎学派の内部抗争」「江戸時代における“異端”の意味論」や、ジャーナリストや読者との音楽、時事問題をテーマとした懇談会「ある日のレコード・コンサートの記録」「安全保障に関する、ある勉強会の記録」「“自粛の全体主義”のさなかに」など、全9編。

目次

  • 1(闇斎学派の内部抗争—日本学士院論文報告 一九八〇年一月;江戸時代における「異端」の意味論—日本学士院論文報告 一九八二年六月)
  • 2(フルトヴェングラー—音楽と政治 一九六〇年九月;ある日のレコード・コンサートの記録 一九九二年三月—モーツァルトからスターリニズムまで)
  • 3 (『忠誠と反逆』合評会コメント 一九九三年四月;歴史意識とは何か 一九七九年六月—慶應義塾大学内山秀夫研究会特別ゼミナール第二回)
  • 4(安全保障に関する、ある勉強会の記録 一九八一年六月—徴兵制の起源と人民の武装権;戦争とオペラをめぐる断想—伊豆山での対話 一九九四年八月;「自粛の全体主義」のさなかに—丸山眞男先生を囲む会 一九八八年一一月)
巻冊次

[正] 4 ISBN 9784622073840

内容説明

第4巻には、日本学士院論文報告「福沢諭吉の“脱亜論”とその周辺」「福沢における“惑溺”という言葉」や、中国人留学生の質問に答えた「儒学・近代化・民主主義」「天安門事件の後に」、師の著作集の「解説」を書くために、ヒヤリングを行った「聞き書 南原繁『政治理論史』」、二本のスピーチ「私にとっての安藤仁兵衛君」、追悼文4本など、全13編を収録する。全4巻完結。

目次

  • 福沢諭吉の「脱亜論」とその周辺—日本学士院論文報告(一九八〇年九月)
  • 福沢における「惑溺」という言葉—日本学士院論文報告(一九八四年四月)
  • 戦争観の変化と東アジアの近代化—伊豆山でのもうひとつの対話(一九八八年六月)
  • 「権力の偏重」をめぐって(一九八八年八月)
  • 儒学・近代化・民主主義—中国人留学生の質問に答える第一回(一九八八年一〇月)
  • 天安門事件の後に—中学人留学生の質問に答える第二回(一九八九年六月)
  • 秋陽会記—主権国家・世界秩序・二一世紀の人権問題(一九九一年一一月)
  • 聞き書南原繁『政治理論史』—『南原繁著作集』第四巻「解説」のために(一九七三年四月)
  • 私にとっての安藤仁兵衛君(一九七七年四月/一九七八年一二月)
  • 旧制最後の学生—追悼・中瀬信治(一九七九年六月)
  • 木村先生の思い出(一九八〇年四月)
  • 弔文—追悼・副島種典(一九九一年五月)
  • 弔文—追悼・寺田熊雄(一九九七年四月)
巻冊次

続1 ISBN 9784622078265

内容説明

『丸山眞男話文集』全4巻完結後に発掘された講演・座談などを続編として公刊。1にはE.H.ノーマン、都留重人との鼎談「歴史と政治」はじめ全6編。

目次

  • 生きてきた道—『戦中と戦後の間』の予備的な試み(一九六五年一〇月)
  • 江戸時代における異端類型化の試み—日本学士院論文報告(一九八七年九月)
  • 一九三〇年代、法学部学生時代の学問的雰囲気(一九八五年七月)
  • 歴史と政治(鼎談 E.H.ノーマン、都留重人)(一九四九年六月)
  • ディスカッション 社会科教育(一九四八年五月)
  • 教育の本質—課題と展望(対談 上原専禄)(一九五九年四月)
巻冊次

続2 ISBN 9784622078272

内容説明

「福沢における文明と独立」など福沢諭吉論2編、「『著作ノート』から長野オリンピックまで」「人権からみた日本」「現代の学生生活を語る」ほか、全6編収録。

目次

  • 『著作ノート』から長野オリンピックまで—丸山眞男先生を囲む会(一九八八年六月)
  • 福沢における文明と独立—言葉の用法についての一つの視点 日本学士院論文報告(一九九二年九月)
  • 人権からみた日本—「アムネスティ・インターナショナル日本」メンバーとの対話(一九九三年一〇月)
  • 福澤諭吉—近代日本の人物像(一九六八年九月)
  • 現代の学生生活を語る(一九四八年一一月)
  • 現代の中国と日本『シュピーゲル』事件・『昭和天皇独白録』—丸山眞男先生を囲む会(一九九一年八月)
巻冊次

続3 ISBN 9784622078289

内容説明

「民主主義の名におけるファシズム」「陸(最上)家訪問録」、『文明論之概略』読解や湾岸戦争、集団的自衛権についてなど「楽しき会」の記録ほか、全7編収録。

目次

  • 民主主義の名におけるファシズム—危機の政治学(一九五三年一〇月)
  • 社会学とその周辺(一九五〇年一一月)
  • 二つの青年層その他—丸山眞男氏を囲んで(一九四八年四月)
  • 陸(最上)家訪問録—陸羯南との出会いを辿って(一九七一年一二月)
  • 『文明論之概略』巻之三第六章「智徳の弁」を読む—「楽しき会」勉強会の記録(一九八五年九月)
  • 「脱亜論」、日本浪漫派、湾岸危機、「日韓併合」、「集団的自衛権」の欺瞞性—「楽しき会」の記録(一九九〇年九月)
  • 帝国の終焉、アジェンダ・セッティング、楽しき音—「楽しき会」の記録(一九九一年一二月)
巻冊次

続4 ISBN 9784622079064

内容説明

1995年12月の最後のダベリングを筆頭に、最晩年の丸山の言葉を中心に収録。巻末に、野間宏宛39通、埴谷雄高宛31通、古在由重宛10通など書簡144通。全4巻完結。

目次

  • 翻訳をめぐって、編集者と執筆者、コモンセンスなき社会(一九九五年一二月)—最後のダベリング
  • 天安門事件と人民解放軍、近代日本の立憲主義、原点としての戦後民主主義—丸山眞男先生を囲む会(一九八九年七月)
  • 『著作集』と『講義録』、社会連帯主義、ガン患者として(一九九五年八月)—丸山眞男先生を囲む会最後の記録
  • 皆さん、横につきあってください(一九九五年一二月)—「丸山ゼミ有志の会」懇談会スピーチ
  • 『丸山眞男集』未収録文献・資料
  • 日章旗(一九四四年七月)
  • 『丸山眞男書簡集』未収録書簡

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA85854620
  • ISBN
    • 9784622073819
    • 9784622073826
    • 9784622073833
    • 9784622073840
    • 9784622078265
    • 9784622078272
    • 9784622078289
    • 9784622079064
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    8冊
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ