Bibliographic Information

転回するモダン : イギリス戦間期の文化と文学

遠藤不比人 [ほか] 編

研究社, 2008.7

Other Title

転回するモダン

Title Transcription

テンカイ スル モダン : イギリス センカンキ ノ ブンカ ト ブンガク

Available at  / 121 libraries

Note

その他の編者: 大田信良, 加藤めぐみ, 河野真太郎, 高井宏子, 松本朗

引用・参考文献: 各章末

Contents of Works

  • バイオポリティカル・イングランド : フェミニズムと優生学が描く未来へのヴィジョン / 加藤めぐみ [執筆]
  • ウルフの不まじめさ : 『灯台へ』が捕獲するもの / 阿部公彦 [執筆]
  • ウィンダム・ルイス『ター』における分身と反復 / 田尻芳樹 [執筆]
  • 「幼年期」の終わり? : メイ・シンクレアと初期モダニズムのジレンマ / 秦邦生 [執筆]
  • テクストのアナモルフォーズ : モダニズムの美学とまなざしの反美学 / 中山徹 [執筆]
  • 「母」をめぐるメタ心理学 : ブルームズベリー、クライン、モダニズム / 遠藤不比人 [執筆]
  • 都市の農夫 : ホープ・マーリーズと遊歩者のユートピア / 河野真太郎 [執筆]
  • どんな歴史感覚があったのか : モダニズムの閉幕 / 富山太佳夫 [執筆]
  • 帝国から英国へ : 一九三〇年代の「人類学的展開」と『幕間』 / 市川緑 [執筆]
  • 恋するロンドン : 『遍歴』とレズビアン・モダニズム / 大道千穂 [執筆]
  • ポピュラー・カルチャーとイングリッシュネスの政治学 : グレアム・グリーンの『ブライトン・ロック』と後期モダニズムの困難 / 佐藤元状 [執筆]
  • プリーストリーをなみするな! : モダニズム・モダニティ・文化社会史と文学研究歴史主義の狭間 / 武藤浩史 [執筆]
  • 三冊の「モダンガール小説」 : 「新しい女」小説の帝国的展開/転回 / 松本朗 [執筆]
  • W・E・B・デュボイスの『黒い王女』、あるいは「人種」というロマンス / 中井亜佐子 [執筆]
  • 隠喩としてのインフルエンザ? : ヴァージニア・ウルフと「スペインの貴婦人」 / 廣田園子 [執筆]
  • イングリッシュネスあるいは共同体の希求 : モダニズムとイングランドの音楽 / 吉野亜矢子 [執筆]
  • 金貨のポリティカル・エコノミー : 帝国の文化とブルームズベリー・グループ / 大田信良 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

イギリス戦間期の転回し、折り重なりあう歴史・空間・文化そして文学。テクストとコンテクストの複雑かつダイナミックな相互干渉に注目し、テクストの歴史化されない細部を精読する17の論考。

Table of Contents

  • 1 身体(バイオポリティカル・イングランド—フェミニズムと優生学が描く未来へのヴィジョン;ウルフの不まじめさ—『灯台へ』が捕獲するもの;ウィンダム・ルイス『ター』における分身と反復;「幼年期」の終わり—メイ=シンクレアと初期モダニズムのジレンマ;テクストのアナモルフォーズ—モダニズムの美学と眼差しの反美学;「母」をめぐるメタ心理学—ブルームズベリー、クライン、モダニズム)
  • 2 都市/田舎(都市の農夫—ホープ・マーリーズと遊歩者のユートピア;どんな歴史感覚があったのか—モダニズムの閉幕;帝国から英国へ—一九三〇年代の「人類学的転回」と『幕間』;恋するロンドン—『遍歴』とレズビアン・モダニズム;ポピュラー・カルチャーとイングリッシュネスの政治学—グレアム・グリーンの『ブライトン・ロック』と後期モダニズムの困難;プリーストリーをなみするな!—モダニズム・モダニティ・文化社会史と文学研究歴史主義の狭間)
  • 3 帝国(三冊の「モダンガール小説」—“新しい女”小説の帝国的展開/転回;W.E.B.デュボイスの『黒い王女』、あるいは「人種」というロマンス;隠喩としてのインフルエンザ?—ヴァージニア・ウルフと「スペインの貴婦人」;イングリッシュネスあるいは共同体の希求—モダニズムとイングランドの音楽;金貨のポリティカル・エコノミー—帝国の文化とブルームズベリー・グループ)

by "BOOK database"

Details

Page Top