ネーミングの言語学 : ハリー・ポッターからドラゴンボールまで

書誌事項

ネーミングの言語学 : ハリー・ポッターからドラゴンボールまで

窪薗晴夫著

(開拓社言語・文化選書, 8)

開拓社, 2008.10

タイトル別名

ネーミングの言語学 : ハリーポッターからドラゴンボールまで

タイトル読み

ネーミング ノ ゲンゴガク : ハリー ポッター カラ ドラゴン ボール マデ

大学図書館所蔵 件 / 319

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p165-167

索引: p169-176

内容説明・目次

内容説明

本書は人名(キャラクター名、芸名、愛称)や会社名などのネーミングに言語構造・規則がどのように関わっているかを考察した本である。ハリー・ポッターやドラゴンボールといった人気の小説・漫画や、日常的な言い間違い、赤ちゃん言葉などから具体的な例を引いて、日英語のリズムや音節構造を解説した。

目次

  • 第1章 ハリー・ポッターと命名(ハリー・ポッターとその仲間たち;なぜ頭韻か? ほか)
  • 第2章 英語の頭韻文化(名前;タイトル ほか)
  • 第3章 頭韻の謎(日本語の頭韻;日英語の違い ほか)
  • 第4章 語順とリズム(トムとジェリー;強勢拍リズム ほか)
  • 第5章 日本語の命名と言語構造(類音性を使った命名;混成語 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87374604
  • ISBN
    • 9784758925082
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 176p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ