日本の仏像 : 飛鳥・白鳳・天平の祈りと美

書誌事項

日本の仏像 : 飛鳥・白鳳・天平の祈りと美

長岡龍作著

(中公新書, 1988)

中央公論新社, 2009.3

タイトル別名

日本の仏像 : 飛鳥白鳳天平の祈りと美

タイトル読み

ニホン ノ ブツゾウ : アスカ ハクホウ テンピョウ ノ イノリ ト ビ

大学図書館所蔵 件 / 283

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p271-274

内容説明・目次

内容説明

仏教では、釈迦その人に出会うことが何よりの理想とされる。だが、真の釈迦には容易に会えないばかりか、建築・彫刻を司る神匠である毘首羯磨天でも写せないほどその姿は偉大だと、説話は伝える。釈迦に会いたい。そう願ったからこそ、仏を描写し現世に再現しようと、古来、人々は心を砕いてきたのである。本書では、造り、祈った人々に注目し、仏像の表情と荘厳を読み解く。日本の仏像の起源、祈りと美の原風景をたずねて。

目次

  • 序章 仏像を造るとはどういうことか
  • 第1章 聖徳太子のために造られた仏像
  • 第2章 生身という思想
  • 第3章 釈迦に出会う
  • 第4章 仏はどこにいるか
  • 第5章 天の働き
  • 第6章 国土を法界にする
  • 第7章 救済のかたちと場所
  • 終章 重ねられる祈り

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8946774X
  • ISBN
    • 9784121019882
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 274p, 図版16p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ