書誌事項

日本語は論理的である

月本洋著

(講談社選書メチエ, 445)

講談社, 2009.7

タイトル別名

日本語は論理的である

タイトル読み

ニホンゴ ワ ロンリテキ デ アル

大学図書館所蔵 件 / 207

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p204-207

内容説明・目次

内容説明

日本語は特殊でも非論理的でもない!人工知能研究と脳科学の知見を武器に、形骸化した学校文法からは見えなかった、日本語の論理がもつ普遍性と特徴を、非常に明快に解説。返す刀で、小学校での英語教育の根源的問題点を突く。理系と文系を架橋する、まったく新しい角度からの日本語論。

目次

  • 1 日本語否定論・日本語特殊論の系譜
  • 2 論理とは比喩の形式である
  • 3 日本語の論理と英語の論理
  • 4 日本語の論理の基本は形式論理である
  • 5 学校文法が自虐的言語観を生んでいる
  • 6 小学校英語教育は廃止すべきである

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90670252
  • ISBN
    • 9784062584456
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    209p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ