書誌事項

排除と差別の社会学

好井裕明編

(有斐閣選書, [1671])

有斐閣, 2009.12

タイトル別名

Sociology of exclusion and discrimination

タイトル読み

ハイジョ ト サベツ ノ シャカイガク

大学図書館所蔵 件 / 303

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

ブックガイド: 各章末

内容説明・目次

内容説明

“普通”や“あたりまえ”を見直し、“わたし”が他者とつながる“ちから”を得るために、排除や差別とどのように向き合えばよいだろうか。差別‐被差別という二分法的見方を超えて、みずからの“差別する可能性”を認めたうえで、日常をより豊かに生きていくための重要な手がかりとして、排除や差別という営みや出来事を“活用”していこう。

目次

  • 第1部 排除や差別を読み解くために(排除と差別の社会学を考える基本をめぐって;屠場をフィールドワークする;排除・差別問題における当事者とは誰か—「なぜこういうことに関心を?」という問いかけから;メディアから排除や差別を読む)
  • 第2部 個別の問題を手がかりとして(ジェンダーは男/女の二項対立的概念ではない;同性愛への「寛容」をめぐって—新たな抑圧のかたち;異性愛主義のなかの女性の同性愛的欲望—それが確認されにくいのはどのようにしてか;「障害者」と「非障害者」を隔てるもの;ハンセン病差別の今日的様相 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0041996X
  • ISBN
    • 9784641281165
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 289p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ