教育 : せめぎあう「教える」「学ぶ」「育てる」
Author(s)
Bibliographic Information
教育 : せめぎあう「教える」「学ぶ」「育てる」
(自由への問い / 齋藤純一 [ほか] 編, 5)
岩波書店, 2009.12
- Other Title
-
教育 : せめぎあう教える学ぶ育てる
- Title Transcription
-
キョウイク : セメギアウ「オシエル」「マナブ」「ソダテル」
Available at / 363 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
316.1||J55||5110031272
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
ブックガイド・参照文献: 論末
Description and Table of Contents
Description
教育には数多くのアクターが、しばしば対立と葛藤をはらみながら複雑に関わり合う。教育の自由とは、他の誰かの自由を制約することでもあるからだ。対立軸が不明確になり、流動化した社会のなか、教育において誰のどのような自由が考慮され、議論されなければならないのかを考える。
Table of Contents
- 対論 せめぎあう「教える」「学ぶ」「育てる」
- 1 考察市場・機会・選択(教育の公共性と準市場—多様な個人のために機会を創造すること;教育・子育てにおける選択の自由の地位)
- 2 問題状況対立・葛藤する自由(自由を/自由に育てる—「教育の私事化」と公共性の隘路;教師の教育の自由と親・住民・行政;教師の「教育の自由」と子どもの思想・良心の自由)
- 3 構想教育の自由の条件(「シティズンシップ/教育」の欲望を組みかえる—拡散する(教育)と空洞化する社会権;社会変動と「教育における自由」)
by "BOOK database"