リーディングとライティングの理論と実践 : 英語を主体的に「読む」・「書く」
Author(s)
Bibliographic Information
リーディングとライティングの理論と実践 : 英語を主体的に「読む」・「書く」
(英語教育学大系 / 大学英語教育学会監修, 第10巻)
大修館書店, 2010.3
- Other Title
-
Theory and practice in reading and writing : nurturing independent learning
リーディングとライティングの理論と実践 : 英語を主体的に読む書く
- Title Transcription
-
リーディング ト ライティング ノ リロン ト ジッセン : エイゴ オ シュタイテキニ「ヨム」・「カク」
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 342 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
830.7||E37||10110029696
-
Kobe Shoin Women's University Library / Kobe Shoin Women's College Library
830.7/546/1011988209
-
Library of Education, National Institute for Educational Policy Research
830.7||14||10101202126
-
Tamagawa University Library & Multimedia Resource Center
830.7/エ/10012780480;012901325;013042853;013105929
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用文献: p[253]-268
Description and Table of Contents
Description
Table of Contents
- 第1部 リーディングの理論と実践—英語を主体的に「読む」(リーディングの問題点と新たな視点;ICTを活用した読書コミュニティづくり;多読の成果と課題;英文読解における読み手の理解修正プロセス;語彙密度と理解度;第二言語における語彙処理とそのモジュール性;第二言語による読みとワーキングメモリ)
- 第2部 ライティングの理論と実践—英語を主体的に「書く」(ライティングの問題点と新たな視点;ライティング指導でもとめられているもの;ライティング研究でもとめられているもの;アカデミック・ライティングでもとめられているもの;学校教育でもとめられているライティング;教員研修とライティング;パラグラフ・リーディングに基づいたプロセス・ライティング;読みやすい文章作成指導;自己アイデンティティ構築に向けたライティング)
by "BOOK database"