書誌事項

教育再定義への試み

鶴見俊輔著

(岩波現代文庫, 社会 ; 199)

岩波書店, 2010.3

タイトル読み

キョウイク サイテイギ エノ ココロミ

大学図書館所蔵 件 / 139

この図書・雑誌をさがす

注記

本書はシリーズ「教育の挑戦」の一冊として1999年10月に刊行された

内容説明・目次

内容説明

人は生まれてから老いて死ぬまで、多くの人々と関わりながら自己教育をつづける。「いかに生きるか」という問いが、その営みをゆたかにする。いまこそ「教育」は、人々が人生の課題に立ち向かうときに支えとなるものとならねばならない—。自らの人生を真摯に振り返りつつ、教育が本来もつ深い意味を鮮やかに示す。

目次

  • 1 教育とは何か(ある少年の事件から;傷ついた部分に根ざす能力 ほか)
  • 2 痛みによる定義(悪の自覚;空想の世界 ほか)
  • 3 教育と反教育(アメリカで受けた教育;『思想の科学』の人たち ほか)
  • 4 自己教育の計画(親問題をすてない;親問題と子問題 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01453599
  • ISBN
    • 9784006031992
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 215p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ