Bibliographic Information

「戦後」的問題系と文学 : 1948・8-1949・12

山本武利編者代表

(占領期雑誌資料大系 / 山本武利編者代表, 文学編4)

岩波書店, 2010.5

Other Title

戦後的問題系と文学 : 1948・8-1949・12

Title Transcription

センゴ テキ モンダイケイ ト ブンガク : 1948・8-1949・12

Available at  / 173 libraries

Note

編集委員: 川崎賢子, 十重田裕一, 宗像和重

付 (8p ; 21cm) : 月報4

Description and Table of Contents

Description

プランゲ文庫から精選する検閲の痕跡も生々しい原資料で味わう戦後文学。GHQの雑誌検閲は終息へと向かうが東西対立のなかで平和への模索が続く。占領期文学から戦後文学へ。

Table of Contents

  • 第1章 対談・座談会 文学者の回想と平和への提言(わが民族文化の特質(蔵原惟人、石母田正、勝本清一郎、橋浦泰雄);私小説について(野間宏、平林たい子、伊藤整、浅見淵、瀧井孝作);中国人民文学の諸問題(岡崎俊夫、小野忍、佐々木基一、島田政雄、竹内好、武田泰淳) ほか)
  • 第2章 小説 「汚濁」からのエネルギー(春(牛島春子);肉体の敵(田村泰次郎);絶望の計算(火野葦平) ほか)
  • 第3章 評論・エッセイ 国際関係の枠組の再編—「日本語」「日本文学」再考の潮流(温存された国定教科書(菅忠道);警官と私(井伏鱒二);なつかしき隣人(三宅豊子) ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top