なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか

Bibliographic Information

なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか

荻原真著

国書刊行会, 2011.4

Other Title

なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか

Title Transcription

ナゼ ミヤザキ ハヤオ ワ オタク オ ヒハン スルノカ

Available at  / 122 libraries

Description and Table of Contents

Description

なぜパズーはハトを飼っていたのか。なぜムスカは手帳に頼るのか。なぜソフィーは帽子屋なのか。なぜサリマンは温室のなかにいるのか—宮崎アニメーションに見られる対比、対立の論理をあざやかに読み解き、アシタカがサンに投げかけた言葉「共に生きよう」の意味の広がりを展望する。

Table of Contents

  • 四十秒でパズーは何のしたくをしたのか
  • 冷たい水と温かい水—キキの場合
  • 冷たい字と温かい字—ルパンの場合
  • 冷たい伝承と温かい伝承—ムスカとシータの場合
  • おとなによって引き離された一人と一匹
  • 共生—「共」に「生」きること
  • ナウシカと“共生”
  • 機械との共生
  • 死者との共生
  • 共生と“共食”
  • 共生と“共鳴する身体”
  • “異なるもの”の立場に身を置いてみること
  • 開かれていること
  • 傷つくのを恐れないこと
  • ゲームを捨てよ、山や海に行こう

by "BOOK database"

Details

Page Top