心は何でできているのか : 脳科学から心の哲学へ

書誌事項

心は何でできているのか : 脳科学から心の哲学へ

山鳥重著

(角川選書, 498)

角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング (発売), 2011.12

タイトル別名

心は何でできているのか : 脳科学から心の哲学へ

タイトル読み

ココロ ワ ナニ デ デキテ イルノカ : ノウカガク カラ ココロ ノ テツガク エ

大学図書館所蔵 件 / 148

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p216-222

内容説明・目次

内容説明

1000億個の神経細胞からなる脳。この精妙な仕掛けから、心=「考える私」が生まれる。では、脳がわかれば心も全てわかるのか?記憶障害、失語症など豊富な臨床経験をもつ著者が、覚醒意識・感情・知性・意志の「心の4層構造」と、その背景にある脳の進化を解きあかす。プラトンやカント、ダーウィン、森鴎外、日本初の心理学者・元良勇次郎がのこした心と脳の理論も検証。脳科学の言葉では説明できない心の不思議に迫る。

目次

  • 第1章 脳とこころの研究の歴史
  • 第2章 脳の仕組み
  • 第3章 脳とこころの関係
  • 第4章 こころは知・情・意
  • 第5章 情の世界
  • 第6章 心像の世界
  • 第7章 意志の働き
  • 第8章 意識と情・知・意

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB07821301
  • ISBN
    • 9784047034983
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ