学校制服の文化史 : 日本近代における女子生徒服装の変遷

書誌事項

学校制服の文化史 : 日本近代における女子生徒服装の変遷

難波知子著

創元社, 2012.2

タイトル別名

日本近代における女子生徒服装の変遷と女子学校制服の成立・変容 : 『東京女子高等師範学校附属高等女学校生徒服装の変遷』の掛軸を通して

日本近代における女子生徒服装の変遷と女子学校制服の成立変容 : 東京女子高等師範学校附属高等女学校生徒服装の変遷の掛軸を通して

タイトル読み

ガッコウ セイフク ノ ブンカシ : ニホン キンダイ ニオケル ジョシ セイト フクソウ ノ ヘンセン

大学図書館所蔵 件 / 319

この図書・雑誌をさがす

注記

博士学位論文「日本近代における女子生徒服装の変遷と女子学校制服の成立・変容 : 『東京女子高等師範学校附属高等女学校生徒服装の変遷』の掛軸を通して」 (お茶の水女子大学, 2010年提出) を加筆修正したもの

参考文献一覧: pxv-xxvii

註: pxxviii-lii

内容説明・目次

内容説明

精選した写真・図版約100点。やせ細った学校観を実り豊かに耕し直す、清新な制服史論。

目次

  • 第1部 描かれた和装と描かれなかった鹿鳴館洋装—一八八〇‐一八九〇年代における女子生徒服装:女子学校制服成立前史(鹿鳴館の夜会における女性の洋装—洋装の政治的背景;宮中における礼服の制度—近代天皇制と女性の服制;女学校における洋装の展開 ほか)
  • 第2部 描かれた袴と描かれなかった改良服—一九〇〇‐一九一〇年代における女子生徒服装:女子学校制服の成立(女子生徒の誕生—女子教育と服装の関係;改良服の考案・批判・実践;女子学校制服の成立—規制・一元化への取り組み ほか)
  • 第3部 描かれた制服と描かれなかった標準服—一九二〇‐一九三〇年代における女子生徒服装:女子学校制服の変容(第一次世界大戦と女子教育;生活改善運動—文部省主催の各種展覧会と生活改善同盟会の結成;一九二〇年代における服装様式の転換—袴から洋服へ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ