書誌事項

はじめて学ぶ社会言語学 : ことばのバリエーションを考える14章

日比谷潤子編著

ミネルヴァ書房, 2012.2

タイトル別名

はじめて学ぶ社会言語学 : ことばのバリエーションを考える14章

社会言語学 : はじめて学ぶ : ことばのバリエーションを考える14章

タイトル読み

ハジメテ マナブ シャカイ ゲンゴガク : コトバ ノ バリエーション オ カンガエル 14ショウ

大学図書館所蔵 件 / 299

この図書・雑誌をさがす

注記

読書案内: 各章末

参考文献: 各章末

索引あり

収録内容

  • ことばの多様性に目をひらく / 日比谷潤子 [著]
  • 年齢差をつかむ / 日比谷潤子 [著]
  • 時間からことばの変化をさぐる / 高野照司 [著]
  • 国会会議録をつかう / 松田謙次郎 [著]
  • 『日本語話し言葉コーパス』をつかう / 佐野真一郎, 日比谷潤子 [著]
  • 英語のコーパスをつかう / 服部範子 [著]
  • バリエーションを分析する / 太田一郎 [著]
  • 発音の変化を分析する / 日比谷潤子 [著]
  • 日本語のメロディを考える / 太田一郎 [著]
  • 強勢のバリエーションをとらえる / 服部範子 [著]
  • 日本語動詞可能形の変遷をたどる / 佐野真一郎 [著]
  • 「やばい」の変化を分析する / 佐野真一郎 [著]
  • 「全然」の変化を分析する / 佐野真一郎 [著]
  • ことばのスタイルを理解し応用する / 高野照司 [著]

内容説明・目次

内容説明

私たちに身近な「ことば」は、どのように使われ、いかなる変化をたどっているのか?色々なフィールドとツールを使って達人たちがご案内。多様性あふれることばの世界をさまざまな角度から学べるテキスト。

目次

  • ことばの多様性に目をひらく
  • 第1部 バリエーションをつかむ方法(年齢差をつかむ;時間からことばの変化をさぐる;国会会議録をつかう;『日本語話し言葉コーパス』をつかう;英語のコーパスをつかう)
  • 第2部 バリエーションを分析する視点(バリエーションを分析する;発音の変化を分析する;日本語のメロディを考える;強勢のバリエーションをとらえる;日本語動詞可能形の変遷をたどる;「やばい」の変化を分析する;「全然」の変化を分析する;ことばのスタイルを理解し応用する)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08418075
  • ISBN
    • 9784623061402
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vi, 276p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ