声のなんでも小事典 : 発声のメカニズムから声の健康まで
Author(s)
Bibliographic Information
声のなんでも小事典 : 発声のメカニズムから声の健康まで
(ブルーバックス, B-1761)
講談社, 2012.3
- Title Transcription
-
コエ ノ ナンデモ ショウジテン : ハッセイ ノ メカニズム カラ コエ ノ ケンコウ マデ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 299 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 米山文明
参考文献: p215-218
さくいん: p222-227
Description and Table of Contents
Description
声帯はもともと呼吸をしたり食べ物をきちんと飲み込むための安全弁だった!?毎日発している声なのに実は知らないことだらけ。なぜ人によって声はちがうのか、なぜ赤ちゃんは泣きつづけてものどが平気なのか、ささやき声は声帯によくないのか、太っている人のほうが声がよくでるのか、声にまつわる基本知識の集大成。
Table of Contents
- 第1章 ヒトの一生と声(誕生の瞬間に産声をあげるのはなぜですか;声はどうやって出るのですか ほか)
- 第2章 発声のからくり(自分で声帯を見ることはできますか;声帯はのどの中にどのように付いているのですか ほか)
- 第3章 声の悩みとその解消法(こもった声をなおす方法はあるのですか;アガると声が上ずるのですが、対処法はありますか ほか)
- 第4章 声を育てる(発声に適した呼吸法はありますか;声をよくする姿勢ってありますか ほか)
- 第5章 声のトラブルと病気(声のトラブルが起きるのはどんな病気ですか;声帯に異常がないのに声に障害がでるのはどんな病気ですか ほか)
by "BOOK database"