声のなんでも小事典 : 発声のメカニズムから声の健康まで

著者

書誌事項

声のなんでも小事典 : 発声のメカニズムから声の健康まで

和田美代子著

(ブルーバックス, B-1761)

講談社, 2012.3

タイトル読み

コエ ノ ナンデモ ショウジテン : ハッセイ ノ メカニズム カラ コエ ノ ケンコウ マデ

大学図書館所蔵 件 / 301

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 米山文明

参考文献: p.215-218

さくいん: p.222-227

内容説明・目次

内容説明

声帯はもともと呼吸をしたり食べ物をきちんと飲み込むための安全弁だった!?毎日発している声なのに実は知らないことだらけ。なぜ人によって声はちがうのか、なぜ赤ちゃんは泣きつづけてものどが平気なのか、ささやき声は声帯によくないのか、太っている人のほうが声がよくでるのか、声にまつわる基本知識の集大成。

目次

  • 第1章 ヒトの一生と声(誕生の瞬間に産声をあげるのはなぜですか;声はどうやって出るのですか ほか)
  • 第2章 発声のからくり(自分で声帯を見ることはできますか;声帯はのどの中にどのように付いているのですか ほか)
  • 第3章 声の悩みとその解消法(こもった声をなおす方法はあるのですか;アガると声が上ずるのですが、対処法はありますか ほか)
  • 第4章 声を育てる(発声に適した呼吸法はありますか;声をよくする姿勢ってありますか ほか)
  • 第5章 声のトラブルと病気(声のトラブルが起きるのはどんな病気ですか;声帯に異常がないのに声に障害がでるのはどんな病気ですか ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0865530X
  • ISBN
    • 9784062577618
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ