結晶とはなにか : 自然が作る対称性の不思議

Bibliographic Information

結晶とはなにか : 自然が作る対称性の不思議

平山令明著

(ブルーバックス, B-1766)

講談社, 2012.4

Title Transcription

ケッショウ トワ ナニ カ : シゼン ガ ツクル タイショウセイ ノ フシギ

Available at  / 293 libraries

Note

参考書: p217-219

Description and Table of Contents

Description

水晶、ルビー、ダイヤモンド、食塩、砂糖…私たちのまわりには、多くの結晶があり、太古から私たちを魅了し続けてきた。結晶とは物質のどういう状態なのか?化学結合と、対称性の素晴らしい自然の産物。美しさと純粋さの秘密に迫る。

Table of Contents

  • 第1章 結晶とはなにか(結晶という言葉の意味;いろいろな結晶 ほか)
  • 第2章 1次元と2次元の規則配列(同じ図形を規則的に1次元配列する;壁紙のパターン—2次元の規則反復 ほか)
  • 第3章 結晶の中での原子・分子の配列(対称操作;格子の種類 ほか)
  • 第4章 結晶はどのように作られるか(結晶を作るための条件;簡単な結晶の作り方 ほか)
  • 第5章 結晶の実像(結晶の判断;結晶多形と複合体の結晶 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB08920375
  • ISBN
    • 9784062577663
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    222p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top