アリストテレスはじめての形而上学
Author(s)
Bibliographic Information
アリストテレスはじめての形而上学
(NHKブックス, 1192)
NHK出版, 2012.6
- Other Title
-
アリストテレス : はじめての形而上学
- Title Transcription
-
アリストテレス ハジメテ ノ ケイジ ジョウガク
Available at / 218 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
形而上学が向き合ってきた「“ある”とは何か」という問い。それは私たちがこの世界を生きるときに直面する問いである。この問いを、アリストテレスを読み解きながら考えていこう。太さを持たない「線」が「ある」とはどういうことか?この疑問を出発点にして、プラトンやピュタゴラス、ユークリッドなどの言葉とも向き合い、世界とはどのように立ち現れるか、時間とはいったい何なのか、そして私たちが生きることとは何かを探る。「存在」を一から問い直す、はじめての形而上学への誘い。
Table of Contents
- 序章 線をめぐる問い
- 第1章 ギガントマキア=存在をめぐる巨人族の戦い—アリストテレスと「ある」の諸義
- 第2章 神はつねに幾何学する—ピュタゴラス派とプラトンの不文の教説
- 第3章 線とウーシア—アリストテレスは点・線・面をどう考えたか
- 第4章 ティタノマキア=時間をめぐる神々の戦い—時間と運動
- 第5章 時間と魂—境界としての今と私
- 終章 線を跨ぐ
by "BOOK database"