書誌事項

日本史と環境 : 人と自然

平川南編

(環境の日本史, 1)

吉川弘文館, 2012.11

タイトル読み

ニホンシ ト カンキョウ : ヒト ト シゼン

大学図書館所蔵 件 / 351

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 人と自然のかかわりの歴史 --『環境の日本史』の視座--, I: 自然環境の復原(1「気候変動と歴史学」-4「人と動物の歴史」), II: 歴史のなかの自然観を探る(1「民衆知としての生業論」-3「古地図に描かれた想像世界」), 執筆者紹介

参考文献: 各章末

収録内容

  • 人と自然のかかわりの歴史 : 『環境の日本史』の視座 / 平川南 [執筆]
  • 気候変動と歴史学 / 中塚武 [執筆]
  • 日本列島の復元 / 海津正倫 [執筆]
  • 人と植物の歴史 / 湯本貴和 [執筆]
  • 人と動物の歴史 / 西本豊弘 [執筆]
  • 民衆知としての生業論 / 井原今朝男 [執筆]
  • 宗教と自然 / 末木文美士 [執筆]
  • 古地図に描かれた想像世界 / 青山宏夫 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

なぜ、いま「環境の日本史」なのか。日本列島の気候や地形の変動を復原しつつ、植物や動物と人が歩んだ歴史を解明。また、生業・宗教・古地図などから自然観や環境観の変遷をたどり、環境問題の展望を歴史のなかに見出す。

目次

  • 人と自然のかかわりの歴史—『環境の日本史』の視座
  • 1 自然環境の復原(気候変動と歴史学;日本列島の復原;人と植物の歴史;人と動物の歴史)
  • 2 歴史のなかの自然観を探る(民衆知としての生業論;宗教と自然;古地図に描かれた想像世界)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ