書誌事項

図説世界史を変えた50の鉱物

エリック・シャリーン著 ; 上原ゆうこ訳

原書房, 2013.2

タイトル別名

Fifty minerals that changed the course of history

世界史を変えた50の鉱物 : 図説

図説世界史を変えた50の鉱物

タイトル読み

ズセツ セカイシ オ カエタ 50 ノ コウブツ

大学図書館所蔵 件 / 272

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p218-219

内容説明・目次

内容説明

本書は、「鉱物」という言葉を広義にとらえ、人類が文明を築くうえで重要な役割を果たしてきた金属、合金、岩石、有機鉱物、宝石の原石をとりあげている。フリントや黒曜石から青銅や鉄まで、有史時代のごく初期までさかのぼって産業と交易の起源をさぐり、旧世界と新世界の偉大な古典文明の金、銀、象牙、翡翠で作られた驚嘆すべき芸術作品を紹介する。また現代社会の化石燃料の使用、鋼やアルミニウムの生産、ウランやプルトニウムから取り出した核エネルギーの利用などから、工業化の流れを示している。

目次

  • ダイヤモンド
  • 青銅
  • アラバスター
  • 明礬
  • アルミニウム
  • アスベスト
  • 琥珀
  • 粘土〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11544486
  • ISBN
    • 9784562048717
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    24cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ