東アジア流行歌アワー : 越境する音交錯する音楽人

Bibliographic Information

東アジア流行歌アワー : 越境する音交錯する音楽人

貴志俊彦著

(岩波現代全書, 015)

岩波書店, 2013.10

Other Title

東アジア流行歌アワー : 越境する音交錯する音楽人

Title Transcription

ヒガシアジア リュウコウカ アワー : エッキョウ スル オト コウサク スル オンガクジン

Available at  / 178 libraries

Note

主要参考文献: p265-269

Description and Table of Contents

Description

20世紀初頭から、東京・大阪・上海・ソウル・台北・台南・香港などでは、歌曲や音楽人が国境を跨いで交流し、日本を中心とする「帝国圏」と中国を中心とする「華語圏」とがせめぎあいながらも、ヒットする流行歌に人びとは共感していた。ダンス・映画・ジャズなどからの影響を受けながらうごめく、東アジア・ポピュラー音楽の栄枯盛衰を、資本・技術・人物・メディアの動きを通してたどる。

Table of Contents

  • 序章 「帝国圏」と「華語圏」の流行歌
  • 第1章 東西音楽の融合—ダンス音楽とレコード歌謡の幕開け
  • 第2章 ラジオとトーキー映画—抵抗と啓蒙から生まれた流行歌
  • 第3章 一九三〇年代—東アジアにおける流行歌の時代
  • 第4章 戦争と流行歌—「軍歌」「戦時歌謡」vs.ジャズソング
  • 第5章 戦争の残影—戦後直後の流行歌の光と影
  • 第6章 植民地と革命の継続—香港と中国
  • 終章 「歌」の解放?それとも分断?

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top