「道徳的である」とはどういうことか : 要説・倫理学原論
Author(s)
Bibliographic Information
「道徳的である」とはどういうことか : 要説・倫理学原論
(世界思想社現代哲学叢書)
世界思想社, 2013.12
- Other Title
-
道徳的であるとはどういうことか : 要説倫理学原論
- Title Transcription
-
「ドウトクテキデアル」トワ ドウイウ コト カ : ヨウセツ リンリガク ゲンロン
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 164 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献表: p179-184
Description and Table of Contents
Description
求められているのは「自己の善」か「世界の善」か。カント、ムア、ロス、ヘア、ロールズ、ハーバマス、大庭健、永井均等、諸道徳説を検討する。併せて「利己」ということを突き詰めて考察し、「功利主義」について新しい解釈を施しつつ、「議務論vs.帰結主義」という基本対立構図を基底的に問い直す。
Table of Contents
- 第1章 「正しい」「善い」とは何か—ムア、ロス、ヘア「メタ倫理学」を検討する
- 第2章 道徳の「正当化」を求めて—ロールズ、ハーバマスに即して
- 第3章 なぜ道徳的であるべきか—Why be moral?(in Japan)
- 第4章 「利己的」とは何か—カント、レヴィナス説をも基底的次元で問う
- 第5章 「義務論 対 帰結主義・功利主義」?—対立構図の内在的批判・解体
- 第6章 「自己善の倫理」と「善き世界の倫理」—問題なのは「自己」か「世界」か
by "BOOK database"