書誌事項

書のスタイル文のスタイル

石川九楊著

(筑摩選書, 0080)

筑摩書房, 2013.12

タイトル別名

書のスタイル : 文のスタイル

タイトル読み

ショ ノ スタイル ブン ノ スタイル

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本人の生き方や日本文化の特異なスタイルを生みだす根源にあるものはなにか。それはかなの発明により独特の発展を遂げた日本語の構造にある。本書では甲骨文の誕生から王羲之による書の革命を経た東アジアのスタイルの起源と歴史を踏まえ、万葉歌から近代文体の達成を見た日本国憲法前文にいたるまで重層的に発展した日本における書と文のスタイルの変遷をたどりながら、その要点を明快に説きあかす。

目次

  • 第1章 文体(スタイル)とはなにか(文体とはなにか—文体と書体;日本の文体と東アジアの文体;日本の文体と西欧の文体)
  • 第2章 日本の文体(スタイル)の形成史(中国の文体;日本の文体;日本の文体—近世・近代の文体)
  • 第3章 文体(スタイル)の現在(現在の文体・世界の文体)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ