死と復活 : 「狂気の母」の図像から読むキリスト教

書誌事項

死と復活 : 「狂気の母」の図像から読むキリスト教

池上英洋著

(筑摩選書, 0084)

筑摩書房, 2014.2

タイトル別名

死と復活 : 狂気の母の図像から読むキリスト教

タイトル読み

シ ト フッカツ : 「キョウキ ノ ハハ」ノ ズゾウ カラ ヨム キリストキョウ

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

イタリア・フィレンツェ郊外の小さな美術館で出会った一つの謎めいた板絵。それは死んだはずの赤ん坊をよみがえらせた聖人の奇跡を描いたものだった。この「嬰児復活の奇跡」と、その上位テーマたる「狂気の母」が、著者を思索の旅に招き入れる。聖餐・聖遺物といったキリスト教文化圏特有の信仰形態や、遡って古代エジプト、ギリシア、ケルト文化にも見られる「死と復活」の主題。これら多くの図像や史料を読み解きながら西洋精神の根幹を成す「死と復活」の思想の本質と、キリスト教の深層に肉薄する。

目次

  • 第1章 「嬰児復活の奇跡」と聖遺物
  • 第2章 聖餐とカニバリズム
  • 第3章 聖杯伝説と生贄の祭儀
  • 第4章 子殺しの魔女とケルトの大釜
  • 第5章 ディオニューソスと「洗礼による死」
  • 第6章 若返りの釜—グノーシス、錬金術、アンドロギュヌス

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ