オタク的想像力のリミット : 「歴史・空間・交流」から問う
著者
書誌事項
オタク的想像力のリミット : 「歴史・空間・交流」から問う
筑摩書房, 2014.3
- タイトル別名
-
オタク的想像力のリミット : 歴史空間交流から問う
- タイトル読み
-
オタクテキ ソウゾウリョク ノ リミット : 「レキシ・クウカン・コウリュウ」カラ トウ
大学図書館所蔵 件 / 全205件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 宮台真司
参考文献: 章末
内容説明・目次
内容説明
コスプレ、鉄道オタク、萌え、格闘ゲーム、腐女子…、変容し続ける巨大な文化現象=オタクを、第一線で活躍する日米の論者が多角的に検証。21世紀オタク論のベストセレクション!!
目次
- 今こそ、オタクを語るべき時である
- 第1部 歴史(オタク文化史論—「“秩序”の時代」から「“自己”の時代」まで;なぜ鉄道オタクなのか—「想像力」の社会史;動物化するポストモダン—オタクから見た日本社会 ほか)
- 第2部 空間(趣都の誕生 萌える都市アキハバラ;コミックマーケット—オタク文化の表現空間;ネットワーク文化としてのファンダム・イン・アメリカ ほか)
- 第3部 交流(「少女文化」の中の腐女子;コスプレイヤーの学び—文化的実践としてのコスプレはいかに達成されるか;格闘ゲームのオタク・コミュニティ—彼らは何を「競って」いるのか ほか)
- オタクの「出現」から三〇年で理解は進んだか?
「BOOKデータベース」 より