書誌事項

広辞苑を3倍楽しむ

岩波書店編集部編

(岩波科学ライブラリー, 225, 270)

岩波書店, 2014.4-

  • [その1]
  • その2

タイトル読み

コウジエン オ 3バイ タノシム

大学図書館所蔵 件 / 314

この図書・雑誌をさがす

注記

[その1]: 本書は雑誌『科学』に掲載された同名のリレー連載を再構築したもの

その2: 雑誌『科学』に掲載された同名のリレー連載の2012年7月号以降のものに広辞苑第7版で新しく収められた言葉についての書下ろしを加えて構成したもの

その2の刊行年月: 2018.2

数量: [その1]: vii, 118p. その2: vii, 118p

内容説明・目次

巻冊次

[その1] ISBN 9784000296250

内容説明

コンペイトー、錯視、ピタゴラスの数、あめふらし、靫蔓、でんぐり返し、猩猩、レプトセファルス、鳩居、野口啄木鳥…。収録項目数24万にのぼる『広辞苑』の多種多様な項目から「話のタネ」を選んだ、各界で活躍する著者たちの科学にまつわるエッセイを、美しい写真とともに紹介。『科学』の好評連載から50本を厳選。

目次

  • あめふらし(雨降らし)
  • ありあけかい(有明海)
  • いきているかせき(生きている化石)
  • うつぼかずら(靫蔓)
  • うつぼ(靫・空穂)
  • えのもとたけあき(榎本武揚)
  • おりがみ(折紙)
  • カオス(chaos)
  • からくり(絡繰・機関)
  • からすうり(烏瓜)
  • きゅうきょ(鳩居)〔ほか〕
巻冊次

その2 ISBN 9784000296700

内容説明

平板、もこもこ、てづるもづる、わらすぼ、われから、さくらそう…。各界で活躍する著者たちが広辞苑から選んだ言葉を話のタネに、科学にまつわるエッセイと美しい写真で描きだすサイエンス・ワールド。雑誌「科学」の好評連載に、新しく第7版で加わった旬な言葉についての書下ろしを加えて、厳選の50連発。

目次

  • あお(青)
  • あかとんぼ(赤蜻蛉)
  • あさくさのり(浅草海苔)
  • いたばさみ(板挟み)
  • いなずま(稲妻・電)
  • いんばぬま(印旛沼)
  • うるさい(煩い・五月蝿い)
  • えんせき(燕石)
  • おがさわらひめみずなぎどり(小笠原姫水薙鳥)
  • おきあみ(沖醤蝦)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15398783
  • ISBN
    • 9784000296250
    • 9784000296700
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ