知性を鍛える大学の教養数学

書誌事項

知性を鍛える大学の教養数学

佐藤恒雄著

(ブルーバックス, B-1870)

講談社, 2014.6

  • Σ, lim, dy/dx, ∫ydx編

タイトル読み

チセイ オ キタエル ダイガク ノ キョウヨウ スウガク

大学図書館所蔵 件 / 314

この図書・雑誌をさがす

注記

索引あり

内容説明・目次

内容説明

数学は現代を生きる人に欠かせない教養の一つ。その数学を理解する鍵となる記号たち。こうした記号には、無限をどう扱うのか、空間をどう表現するのか、面積や体積をどう求めるのかといった数学の思想や原理が込められている。難解にみえる記号は、複雑で抽象的な問題を誰もが同じく扱えるように、問題の本質を見抜いて作られたものだった。数学の再入門に最適の一冊。

目次

  • 第1章 記号Σの意味とその応用(記号Σはどんな時に考え出されたものか;数列とは ほか)
  • 第2章 記号limの意味とその応用(無限数列とは;数列の極限とは?—記号lim(リミット) ほか)
  • 第3章 記号dy/dxの意味とその応用(座標系の導入;平均速度と瞬間速度 ほか)
  • 第4章 記号∫ydxの意味とその応用(積分するとは;整関数の積分と分数関数の積分 ほか)
  • 第5章 記号∫baydxの意味とその応用(面積関数としての原始関数;2曲線の間の面積 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15835276
  • ISBN
    • 9784062578707
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    270p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ