書誌事項

電子図書館・電子書籍貸出サービス : 調査報告

植村八潮, 野口武悟編著 ; 電子出版制作・流通協議会著

ポット出版, 2014.11-

  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019

タイトル別名

Digital library・digital book rental service : research report

電子図書館電子書籍貸出サービス : 調査報告

電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告

タイトル読み

デンシ トショカン デンシ ショセキ カシダシ サービス : チョウサ ホウコク

大学図書館所蔵 件 / 230

この図書・雑誌をさがす

注記

2015-2016の編者: 植村八潮, 野口武悟, 電子出版制作・流通協議会

2015の著者: 吉井順一, 村瀬拓男, 山口貴, 植村八潮, 野口武悟

2016の責任表示は編者のみ

2017-2019の責任表示: 植村八潮, 野口武悟, 電子出版制作・流通協議会編著

2016以降の出版者: 電子出版制作・流通協議会, 発売: 印刷学会出版部

参考文献あり

内容説明・目次

巻冊次

2014 ISBN 9784780802146

目次

  • 第1章 電子図書館の定義と開発の経緯
  • 第2章 電子書籍と図書館向け貸出サービスの実際
  • 第3章 図書館向け電子書籍貸出サービスの現状
  • 第4章 「公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス」調査の結果と考察
  • 第5章 事業者別電子書籍サービスの現状
  • 第6章 「図書館向け電子書籍貸出サービス」普及に向けた課題と提言
  • 資料 公共図書館の電子図書館・電子書籍サービスのアンケート(2014年4月)報告
巻冊次

2015 ISBN 9784780802238

目次

  • 第1章 電子図書館をめぐる今日の状況(日米の出版実務の違いから考える電子書籍・電子図書館の課題;電子書籍を図書館で貸し出す法的根拠;電子書籍サービスのアクセシビリティ機能への期待と可能性;KADOKAWA・講談社・紀伊國屋書店が始めた、日本電子図書館サービス)
  • 第2章 「公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス等のアンケート」の概要と考察(調査の背景;調査の目的と方法;アンケートの主な結果と考察)
  • 第3章 「公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス等のアンケート」(2015年5月)集計結果
巻冊次

2016 ISBN 9784870852235

目次

  • 第1章 「公共図書館の電子図書館・電子書籍サービス」調査の結果と考察
  • 第2章 国立国会図書館、図書館向けデジタル化資料送信サービスの状況について
  • 第3章 電子書籍とアクセシビリティ
  • 第4章 学校教育における電子書籍利用の現状と課題
  • 第5章 公共図書館のデジタルアーカイブを取り巻く環境と今後の方向性—デジタルアーカイブ連携のススメ
  • 第6章 「公共図書館の電子図書館・電子書籍貸出サービス等のアンケート」集計結果
  • 第7章 アンケート用紙原本及び用語の説明
巻冊次

2017 ISBN 9784870852280

目次

  • 第1章 公共図書館における電子図書館・電子書籍貸出サービス調査の結果と考察
  • 第2章 大学図書館における電子図書館・電子書籍貸出サービス調査の結果と考察
  • 第3章 学校図書館における電子図書館利用調査の結果と考察
  • 第4章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者へのアンケート調査の結果と考察
  • 第5章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者によるサービスの紹介
  • 第6章 米国の電子図書館サービス利用報告
  • 資料編 「公共図書館・大学図書館の電子図書館・電子書籍貸出サービス等のアンケート」集計結果
巻冊次

2018 ISBN 9784870852327

目次

  • 第1章 電子図書館サービスの歴史と動向
  • 第2章 公共図書館における電子図書館・電子書籍貸出サービス調査の結果と考察
  • 第3章 大学図書館における電子図書館・電子書籍貸出サービス調査の結果と考察
  • 第4章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者へのアンケート調査の結果と考察
  • 第5章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者によるサービスの紹介
  • 第6章 公共図書館における電子図書館サービス導入の推移
  • 資料編 「公共図書館・大学図書館の電子図書館・電子書籍貸出サービス等のアンケート」集計
巻冊次

2019 ISBN 9784870852365

目次

  • 第1章 電子図書館サービスの利用と変化
  • 第2章 公共図書館における電子図書館・電子書籍貸出サービス調査の結果と考察
  • 第3章 大学図書館における電子図書館・電子書籍サービス調査の結果と考察
  • 第4章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者へのアンケート調査の結果と考察
  • 第5章 電子図書館・電子書籍貸出サービス事業者によるサービスの紹介
  • 第6章 読書バリアフリー法の成立と図書館の対応について
  • 第7章 教育の情報化の動向と図書館の取り組みについて
  • 第8章 札幌市図書・情報館の新たな取り組み
  • 資料編 「公共図書館・大学図書館の電子図書館・電子書籍貸出サービス等のアンケート」集計

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ