社会とつながる美術史学 : 近現代のアカデミズムとメディア・娯楽
Author(s)
Bibliographic Information
社会とつながる美術史学 : 近現代のアカデミズムとメディア・娯楽
(シリーズ近代美術のゆくえ)
吉川弘文館, 2015.2
- Other Title
-
Modern
社会とつながる美術史学 : 近現代のアカデミズムとメディア娯楽
- Title Transcription
-
シャカイ ト ツナガル ビジュツシガク : キンゲンダイ ノ アカデミズム ト メディア・ゴラク
Available at / 185 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
博士学位論文「一九一〇-五〇年代日本の美術史学 : アカデミズムと公衆周知システム」 (東京芸術大学, 2012年度) の一部を改稿したもの
註: p197-211
Description and Table of Contents
Description
1920〜50年代、大量発信メディアの成立と拡充、娯楽の大衆化を受け、社会との関係を深めた美術史学。社会にとって美術の持つ意味とは何か?メディアと娯楽を通して美術と社会のつながりを探る。
Table of Contents
- 1 アカデミズムの形成
- 2 円本美術全集の刊行
- 3 ラジオの美術番組
- 4 サブカルチャーの美術史物語
- 5 古美術観光の歩み
- 6 デパートの古美術展
by "BOOK database"