世界はシステムで動く : いま起きていることの本質をつかむ考え方
著者
書誌事項
世界はシステムで動く : いま起きていることの本質をつかむ考え方
英治出版, 2015.1
- タイトル別名
-
Thinking in systems : a primer
- タイトル読み
-
セカイ ワ システム デ ウゴク : イマ オキテ イル コト ノ ホンシツ オ ツカム カンガエカタ
大学図書館所蔵 件 / 全242件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
解説: 小田理一郎
参考文献: p350-351
内容説明・目次
内容説明
『世界がもし100人の村だったら』を生んだドネラ・メドウズに学ぶ「氷山の全体」を見る技術。株価の暴落、資源枯渇、エスカレートする価格競争…さまざまな出来事の裏側では何が起きているのか?
目次
- 第1部 システムの構造と挙動(基礎;“システムの動物園”にちょっと行ってみる)
- 第2部 システムと私たち(なぜシステムはとてもよく機能するのか;なぜシステムは私たちをびっくりさせるか;システムの落とし穴…とチャンス)
- 第3部 システムと私たちの根底にある価値観に変化を創り出す(レバレッジ・ポイント—システムの中で介入すべき場所;システムの世界に生きる)
「BOOKデータベース」 より