あっと驚く科学の数字 : 最新宇宙論から生命の不思議まで

著者

    • 数から科学を読む研究会 カズ カラ カガク オ ヨム ケンキュウカイ

書誌事項

あっと驚く科学の数字 : 最新宇宙論から生命の不思議まで

数から科学を読む研究会著

(ブルーバックス, B-1905)

講談社, 2015.3

タイトル読み

アット オドロク カガク ノ スウジ : サイシン ウチュウロン カラ セイメイ ノ フシギ マデ

大学図書館所蔵 件 / 283

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p220-222

内容説明・目次

内容説明

現代の一見難解な最先端科学も、数字を切り口にすると、あっという驚き、思いがけない新知識とともに、そのエッセンスがすっきりと見えてきます。つい誰かに話したくなる最新科学の話題満載!

目次

  • 470億光年—138億歳になった現在の宇宙の大きさ=「宇宙の地平線」までの距離。
  • 4.9%—宇宙全体で観測可能な物質の割合。残りは何でできている?
  • 1000億個—天の川銀河の星の数。第2の地球はどこにあるのだろう?
  • 1000万年—太陽の中心を出た光が地球に届くまでの時間。太陽の内部では何が起きているのか。
  • 126GeV—素粒子に質量を与えるヒッグス粒子の質量。
  • 118種類—存在が報告されている元素の数。日本の113番元素命名権獲得なるか。
  • 11次元—超弦理論が予想する宇宙の時空間の次元数。
  • 1742万5170桁—現在知られている最大の素数の桁数。
  • 6378キロメートル—地表から地球中心までの距離(地球の半径)。地球内部はどうなっているのか。
  • 1万年前—最後の氷期が終わったとき。人類は気候変動をいかに生き延びたのか。〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18259364
  • ISBN
    • 9784062579056
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    18cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ