商店街はいま必要なのか : 「日本型流通」の近現代史
Author(s)
Bibliographic Information
商店街はいま必要なのか : 「日本型流通」の近現代史
(講談社現代新書, 2325)
講談社, 2015.7
- Other Title
-
商店街はいま必要なのか : 「日本型流通」の近現代史
商店街はいま必要なのか : 日本型流通の近現代史
- Title Transcription
-
ショウテンガイ ワ イマ ヒツヨウ ナノカ :「ニホンガタ リュウツウ」ノ キンゲンダイシ
Available at / 298 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
672.1||Mi66110063501
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
672.1:Mi665010931540
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主な参考文献: p296-299
Description and Table of Contents
Description
「安くて便利で消費者のため」のその先は?百貨店、通販、商店街、スーパー、日本型コンビニ。1900年代から現代まで、日本人の買い物の歴史から考える。
Table of Contents
- プロローグ
- 第1章 百貨店—大都市の百貨店が変えたもの
- 第2章 通信販売—戦前の婦人雑誌・百貨店通販の黄金時代
- 第3章 商店街—「商店街はさびれるのか?」を問い直す
- 第4章 スーパー—「流通革命」と消費者の時代
- 第5章 コンビニエンス・ストア—日本型コンビニと家族経営
by "BOOK database"