書誌事項

社会学の考え方

ジグムント・バウマン, ティム・メイ著 ; 奥井智之訳

(ちくま学芸文庫, [ハ-35-2])

筑摩書房, 2016.8

第2版

タイトル別名

Thinking sociologically

タイトル読み

シャカイガク ノ カンガエカタ

大学図書館所蔵 件 / 185

この図書・雑誌をさがす

注記

原著2版 (Blackwell, 2001) の翻訳

叢書番号はブックジャケットによる

推薦図書: p407-412

内容説明・目次

内容説明

日常世界はどのように構成されているのか。日々変化する現代社会をどう読み解くべきか。—本書は、碩学と若手の二人の社会学者が、そのような根源的な問いに正面から挑んだ作品である。読者は、本書を通じて、社会学の基礎的な概念を学ぶとともに、現代社会学の最前線の議論を知ることができる。読者がうながされるのは、“社会学的思考”の実践である。それは、わたしたちの生の多様性と可能性について、開かれた姿勢をとることにほかならない。定評ある教科書の第2版新訳。文庫オリジナル。

目次

  • 序章 社会学とは何か
  • 第1章 自由と依存
  • 第2章 わたしたちとかれら
  • 第3章 コミュニティと組織
  • 第4章 権力と選択
  • 第5章 贈与と交換
  • 第6章 身体の諸相
  • 第7章 秩序と混乱
  • 第8章 自然と文化
  • 第9章 テクノロジーとライフスタイル
  • 第10章 社会学的思考

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2185278X
  • ISBN
    • 9784480097460
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    418p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ