看護婦の歴史 : 寄り添う専門職の誕生

書誌事項

看護婦の歴史 : 寄り添う専門職の誕生

山下麻衣著

吉川弘文館, 2017.1

タイトル別名

Nursing and women's labour in modern Japan

タイトル読み

カンゴフ ノ レキシ : ヨリソウ センモンショク ノ タンジョウ

大学図書館所蔵 件 / 256

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

しかるべき養成を受けた看護婦は明治に誕生した。看護婦を「女性が多く就く労働者」と見なし、「どこで」「誰を」看護していたかという基準で、養成方法や職務内容などの歴史を描く。今日の看護の労働実態の根源に迫る。

目次

  • 序章 女性が多く就く労働者としての看護婦の歴史
  • 第1章 資格職としての看護婦
  • 第2章 戦地に派遣された看護婦
  • 第3章 派出看護婦会で働く看護婦
  • 第4章 病院で働く看護婦
  • 第5章 貧困な患者のために働く看護婦
  • 第6章 海外により近かった看護婦
  • 第7章 小学校で働く看護婦
  • 終章 新たな役割が期待される看護師

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ