地球はなぜ「水の惑星」なのか : 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史

書誌事項

地球はなぜ「水の惑星」なのか : 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史

唐戸俊一郎著

(ブルーバックス, B-2008)

講談社, 2017.3

タイトル別名

地球はなぜ水の惑星なのか : 水の起源分布循環から読み解く地球史

タイトル読み

チキュウ ワ ナゼ「ミズ ノ ワクセイ」ナノカ : ミズ ノ「キゲン・ブンプ・ジュンカン」カラ ヨミトク チキュウシ

大学図書館所蔵 件 / 304

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p261-265

内容説明・目次

内容説明

水から地球の歴史が見える!地球は「水の惑星」と呼ぶにふさわしい天体だ。しかし、地球の水の「起源・分布・循環」という三つの謎は、大きな未解決問題として残されている。本書は、水がこの惑星にどんな影響を与えてきたかの謎に、地球誕生からプレートテクトニクスまで、さまざまな角度で迫る。「水」は、地球史をいかに語るのだろうか?地球科学を俯瞰する、最良の入門書。

目次

  • 序章 ユニークな惑星、地球
  • 第1章 地球についてのABC
  • 第2章 惑星の水はどこから来たのか
  • 第3章 水が地球の性質を変える
  • 第4章 マグマの海と地球の水
  • 第5章 水は地球内部をどう循環しているか
  • 第6章 地球、月、惑星の水
  • 第7章 水惑星に残された謎
  • 第8章 地球惑星科学を学びたい人のために

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23285079
  • ISBN
    • 9784065020081
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    270p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ