書誌事項

プライバシーなんていらない!? : 情報社会における自由と安全

ダニエル・J.ソロブ著 ; 大島義則 [ほか] 訳

勁草書房, 2017.4

タイトル別名

Nothing to hide : the false tradeoff between privacy and security

タイトル読み

プライバシー ナンテ イラナイ!? : ジョウホウ シャカイ ニオケル ジユウ ト アンゼン

大学図書館所蔵 件 / 262

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Yale University Press, c2011) の翻訳

その他の訳者: 松尾剛行, 成原慧, 赤坂亮太

内容説明・目次

内容説明

「やましいことがないのであれば、安全のために、あなたのプライバシーを制約するのは問題ないのでは?」この問いを基点として、プライバシーの価値、安全との関係、憲法上の権利としてのプライバシーの性格、新しい技術との関係・対応について、豊富な具体例を通して詳細に論じる。

目次

  • 1 価値—我々はいかにプライバシーと安全の価値を評価し衡量すべきか(やましいことは何もない論;全か無かの誤謬;敬譲の危険;プライバシーが単なる個人的権利ではない理由)
  • 2 有事—法はいかに国家安全保障の問題を扱うべきか(振り子論;国家安全保障論;犯罪・諜報の区分を消滅させることの問題;戦争権限論と法の支配)
  • 3 憲法上の権利—憲法はいかにプライバシーを保護すべきか(修正四条と秘匿パラダイム;第三者提供の法理とデジタル事件記録;プライバシーの合理的期待を探究することの失敗;嫌疑なき捜索論;違法収集証拠排除法則を維持すべきか;刑事手続法としての修正一条)
  • 4 新技術—法はいかに変化していく技術に対応すべきか(愛国者法を廃止すればプライバシーは回復するか;法と技術の問題と、議会に任せろ論;ビデオ監視と公共空間におけるプライバシー否定論;政府はデータ・マイニングに従事すべきか;ラッダイト論、タイタニック現象、そして問題解決戦略)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ