アガサ・クリスティーの大英帝国 : 名作ミステリと「観光」の時代

書誌事項

アガサ・クリスティーの大英帝国 : 名作ミステリと「観光」の時代

東秀紀著

(筑摩選書, 0144)

筑摩書房, 2017.5

タイトル別名

アガサクリスティーの大英帝国 : 名作ミステリと観光の時代

タイトル読み

アガサ・クリスティー ノ ダイエイ テイコク : メイサク ミステリ ト「カンコウ」ノ ジダイ

大学図書館所蔵 件 / 163

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p254-262

内容説明・目次

内容説明

英国を代表する「ミステリーの女王」アガサ・クリスティーはまた「観光の女王」でもあった。奇しくも同じ一八四一年に端を発する「ミステリ」(ポー「モルグ街の殺人」)と「観光」(トマス・クックによるツアー)は、束の間の「非日常」を楽しみ、平凡だが価値ある「日常」へと帰還する営みとして、大衆社会なかんずく大英帝国の繁栄の下、花開いた。その頂点をなすクリスティーの傑作群、六六作に及ぶクリスティーの長編の分析を通して、彼女が「ミステリ」と「観光」に託して描いた二〇世紀大英帝国の変容を明らかにする。

目次

  • 第1章 ミステリと観光
  • 第2章 試行の旅—一九二〇年代
  • 第3章 異郷の旅—一九三〇年代
  • 第4章 不安の旅—一九四〇年代
  • 第5章 田園の旅—一九五〇〜一九六〇年代
  • 第6章 最後の旅—一九七〇年代

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ