教育とLGBTIをつなぐ : 学校・大学の現場から考える

書誌事項

教育とLGBTIをつなぐ : 学校・大学の現場から考える

三成美保編著

青弓社, 2017.5

タイトル別名

教育とLGBTIをつなぐ : 学校大学の現場から考える

タイトル読み

キョウイク ト LGBTI オ ツナグ : ガッコウ・ダイガク ノ ゲンバ カラ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 283

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 教育でのLGBTIの権利保障の課題 / 三成美保 [著]
  • 生徒による取り組みの紹介 : 丹原東中学校の実践から / 岸田英之 [著]
  • LGBTI当事者のケアに向けた学校と医療施設との連携 / 中塚幹也 [著]
  • 多様な性をもつ子どもの現状と教育現場で求められる対応について / 藥師実芳 [著]
  • 「性の多様性」教育の方法と課題 / 渡辺大輔 [著]
  • 教員採用試験での適性検査MMPIの見直しの必要性 / 岩本健良 [著]
  • 日本の大学での性的少数者に関する調査結果 / 隠岐さや香 [著]
  • 大学での性的指向と性自認が非典型の学生支援の課題 / 河嶋静代 [著]
  • トランスジェンダーの学生受け入れとアメリカの名門女子大学 : もう一つの「共学」論争後のアドミッションポリシー / 高橋裕子 [著]

内容説明・目次

内容説明

児童・生徒と学生が自分の性的指向や性自認で悩まされることなく安心して学べる教育環境を作るにはどうしたらいいのか—。学校・大学が直面する問題を明らかにして、地域住民や民間団体、医療機関、行政などと連携した啓発・支援活動と、アメリカの大学の例も紹介して、具体的な方策を提言する。

目次

  • 教育でのLGBTIの権利保障の課題
  • 第1部 学校教育でのLGBTIの権利保障(生徒による取り組みの紹介—丹原東中学校の実践から;LGBTI当事者のケアに向けた学校と医療施設との連携;多様な性をもつ子どもの現状と教育現場で求められる対応について;「性の多様性」教育の方法と課題;教員採用試験での適性検査MMPIの見直しの必要性)
  • 第2部 大学教育でのLGBTIの権利保障(日本の大学での性的少数者に関する調査結果;大学での性的指向と性自認が非典型の学生支援の課題;トランスジェンダーの学生受け入れとアメリカの名門女子大学—もう一つの「共学」論争後のアドミッションポリシー)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23740266
  • ISBN
    • 9784787234155
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    310p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ