理科系の読書術 : インプットからアウトプットまでの28のヒント

書誌事項

理科系の読書術 : インプットからアウトプットまでの28のヒント

鎌田浩毅著

(中公新書, 2480)

中央公論新社, 2018.3

タイトル別名

理科系の読書術 : インプットからアウトプットまでの28のヒント

タイトル読み

リカケイ ノ ドクショジュツ : インプット カラ アウトプット マデ ノ 28 ノ ヒント

大学図書館所蔵 件 / 369

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本を読むのが苦行です—著者の勤務する京都大学でも、難関の入試を突破したにもかかわらず、そう告白する学生が少なくない。本書は、高校までの授業になかった「本の読み方」を講義する。「最後まで読まなくていい」「難しいのは著者が悪い」「アウトプットを優先し不要な本は読まない」など、読書が苦手な人でも仕事や勉強を効率よく進めるヒントが満載。文系の人にもおすすめの、理科系の合理的な読書術を伝授する。

目次

  • 第1部 苦手な人のための読書術(本と苦労なく向きあう方法;難解な本の読み方;多読、速読、遅読の技術)
  • 第2部 仕事を効率よく進めるための読書術(アウトプット優先の読書術;本の集め方、整理の仕方;読書メモの取り方;読まずに済ませる読書術)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25784728
  • ISBN
    • 9784121024800
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 203p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ