0歳〜6歳子どもの発達とレジリエンス保育の本 : 子どもの「立ち直る力」を育てる

書誌事項

0歳〜6歳子どもの発達とレジリエンス保育の本 : 子どもの「立ち直る力」を育てる

湯汲英史著

(Gakken保育books)

学研プラス, 2018.2

タイトル別名

0歳〜6歳子どもの発達とレジリエンス保育の本 : 子どもの「立ち直る力」を育てる

子どもの発達とレジリエンス保育の本 : 0歳〜6歳 : 子どもの立ち直る力を育てる

0歳6歳子どもの発達とレジリエンス保育の本

タイトル読み

0サイ 6サイ コドモ ノ ハッタツ ト レジリエンス ホイク ノ ホン : コドモ ノ タチナオル チカラ オ ソダテル

大学図書館所蔵 件 / 134

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p96

内容説明・目次

内容説明

ストレスに負けないために。子どもの発達段階に合わせた、立ち直る力の育て方を解説!実践16例を収録。

目次

  • 1 子どもの育ちから見るレジリエンス(子どもという特性;自分を客観視する—メタ認知の形成と獲得;社会性の発達とレジリエンス;社会性の発達と仲間関係)
  • 2 事例から見るレジリエンス(他の子のものを取る子ども Sくん(3歳児 保育園);「イヤイヤ」期にいる子ども Yくん(3歳児 保育園);親からネグレクトされ、愛着関係が築けていない Tくん(4歳児 保育園);ことばの遅れから、知的障害があると「誤診」 Fちゃん(5歳児 保育園);園の生活に疲れて、やっていることを途中でやめてしまう Mちゃん(5歳児 保育園) ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ