教養主義のリハビリテーション

Bibliographic Information

教養主義のリハビリテーション

大澤聡著

(筑摩選書, 0160)

筑摩書房, 2018.5

Title Transcription

キョウヨウ シュギ ノ リハビリテーション

Available at  / 192 libraries

Description and Table of Contents

Description

教養が危機に瀕している。お手軽な本が氾濫し、歴史感覚の希薄化が進み、知の下方修正が止まらない。専門家の世界では知のタコツボ化が進み、他分野に無関心な研究者も少なくない。メディア環境が大きく変わるなか、教養主義のバージョンアップには何が必要なのか。気鋭の批評家が竹内洋、吉見俊哉、鷲田清一の諸氏と、教養主義の来歴、未来をめぐって対論。最終章で「来るべき教養」を展望する、比類なき書!

Table of Contents

  • 第1章 現代編 「現場的教養」の時代—鷲田清一×大澤聡(リーダー・フレンドリー?;日常のことばで考える;パッシブにならない;コミュニケーション圏の外へ;タコツボ化と総合;のっぺりした世界に歴史性を;アートの新しい活用法)
  • 第2章 歴史編 日本型教養主義の来歴—竹内洋×大澤聡(教養主義の起源をめぐって;マルクス主義と日本主義;文学部的なものの盛衰;丸山眞男と吉本隆明;卓越化から平準化へ;研究者の劣化スパイラル;「上から目線」というけれど;文化ポピュリズムの構造)
  • 第3章 制度編 大学と新しい教養—吉見俊哉×大澤聡(「いま・ここ」を内破する知;ジャンル混淆性の再帰的設計;とある改革私案;第三の大学の誕生?;フレーム構築力を身につける;専攻の二刀流主義を導入せよ;エンサイクロペディアへの回帰;教養としてのアーカイブ活用)
  • 第4章 対話のあとで 全体性への想像力について

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 筑摩選書

    筑摩書房 2010.10-

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BB26119757
  • ISBN
    • 9784480016669
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    221p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top